(コメントいただきました)
研究者は水商売ですよ。
若いうちはチヤホヤされるけど
「さっ続けなさい困ったことがあったらなんでもいうといい、きみたちは大事な労働力なんだ」(byハート様)
1つめのPDが終わるころには、給料がかかる年増はいらないと肩たたき
だって研究員の人件費は、PD1年生相当のお給料で予算組んでるもん♪
研究、教育、安定した外部資金獲得、社会貢献、管理業務、コネ
数少ない枠は全部バランスよくできるスーパーマンで埋まっちゃいます
よほど勝算がある人間以外はやめたほうがいいですね!
(以上、ありがとうございました)
いやはや、スーパーマンで埋まってるの、事実ですわね。
峰先生とかアメリカから帰って来ても病理医が出来るからいいけど、帰ってくる場所がない人も大勢いる。
昔は手は凄い、頭も凄い、だけど性格が難で事務処理能力は壊滅的って人がなんとかなったもんだけど、今は、全てに完璧な上に何かを持ってないと生き延びられない世界になってるから、日本の将来が怖い。