ブラジル型も南アフリカ型も日本には入っている。
気になるのだけど、合衆国もCFRが反転上昇しているのよね。
— Hiroshi Makita Ph.D. (@BB45_Colorado) February 25, 2021
医療への負荷はこの45日で減っているのに。
やはり英国変異株の毒性が高いという説を裏付けるのだろうか? pic.twitter.com/ZVxbuePT54
メモ
— 笹山登生 (@keyaki1117) February 25, 2021
デンマークの血清研究所調査によると
研究によると、新型コロナウイルス英国変異株「B.1.1.7」感染者は入院するリスクが高いことがわかった。
B.1.1.7感染者の2,155人のうち、128人が入院し、他の亜種に感染した人より入院する率は64%高いとのこと。https://t.co/wznS01eVlp
そうなんです。今日また新たに変異株の割合が発表予定ですが、以前より高くなると思います。https://t.co/cplH9dvR2G
— kuri (@kuri_in_SK) February 19, 2021
ありがとうございます。ワクチンも急ピッチで進め、検査も行っていますが厳しいです。https://t.co/riIlINfAR7
— kuri (@kuri_in_SK) February 19, 2021
「感染症の専門家」は全員が解除はまだ早いと思ってると思う
— AnoSci (@ano_sci) February 25, 2021
ここまで抑え込んだらあともう一息だし
自分を専門家だと思いこんでいる頭のおかしい一部のおじさんしか今解除しろなんて言わんよ#宮沢孝幸
緊急事態宣言、再延長も視野~専門家「新型コロナ対策緩めるな」~https://t.co/QoIaXvBSXf
私の彼はK値の男
— さとう てるみ (@terumi_satoh) February 25, 2021
毎日予測して毎日はずす
SNS止められたら猫語でNOTEを始めた
「一万人しぬのをどーんとU・KE・TO・ME・RO!」
K値 K値 K値の男
コアラのウイルスの研究してる
でもコアラとコロナを間違ってるかもしれない
それで突然の改心を!?www
— いちご (@motItIcD5vE3Hnx) February 25, 2021
ブロックされてますけど、裏アカで見てくれたのかな?w
誰にも当たるとは思ってなくて、おもちゃにして遊んでいただけなんですぅ…
— いちご (@motItIcD5vE3Hnx) February 25, 2021
🤣私も臆病犬ですよー。
— いちご (@motItIcD5vE3Hnx) February 25, 2021
虫にも挑まず遠くから見て、安全なおもちゃで遊んでいますw
一方その頃…クラスター班ではない研究者は、猫のマネをしながら、明日の感染者数占いとお花の観察日記を書くことに余念がないのであった。
— いちご (@motItIcD5vE3Hnx) February 24, 2021
一方その頃、クラスター班ではない研究者は、自ら否定した人のデータを参考にする、予測に向かない手法で予測を出す、黄身がが動き回る卵で目玉焼きを焼くなど、とても単純だけれど誰もやっていなかった過ちを繰り返すのであった。
— いちご (@motItIcD5vE3Hnx) February 24, 2021
アメリカで誰よりも正確に流行の短期予測に成功していたのは(医学や公衆衛生の知識のない)27歳の青年だった、っていうお話。何よりも彼が素晴らしいのは、機械学習による自分の方法では感染拡大のメカニズムは理解できない事を自覚したうえで、専門家を批判することなく、裏方にほぼ徹していたところ https://t.co/2fDYIfLSeX
— Yuki FURUSE 古瀬祐気 (@ykfrs1217) February 19, 2021