今回の第三波も、無事に乗り切れそうです。
いいタイミングで、前に出てくれた。仁王様ありがとうございました。
いかん。こうやって反応するとまた無限返信ループにはまるのだった。さいならー。
— Hiroshi Nishiura (@nishiurah) February 9, 2021
広野真嗣. 「尾身会長vs政府」苦悩する科学者たち. 文藝春秋 2021年3月号(2/10発売).僕がどうして年始2回、研究者として積極的にプロジェクションを出したのか、僕が誰の何に対して憤りを覚え反射的に身体を動かしたか、背景を取材してもらいました。この国を考えて欲しい。https://t.co/I9bkOWoq1a
— Hiroshi Nishiura (@nishiurah) February 9, 2021
1月7日「東京で1⽇500⼈ 下回る⽔準」https://t.co/81igIrExIu (数字は言わない約束であった)同日、なぜだか私の4月の数値計算が出てきた(要求されたスライドは5日の数値計算だったが)。説明はUnsoundだった。 https://t.co/qp8zwEPHnR 分科会責任のステージIII基準がマツリゴトによって作られた
— Hiroshi Nishiura (@nishiurah) February 9, 2021
西浦先生の言葉のおかげで私はしっかり危機感を持て対策もしたおかげで自分も無事に大切な我が子も守れている。
— にゃんた (@dncelove1) February 10, 2021
色んな思惑を持ったり色んなことを言う人がいるのは、いつの世も同じ。
でもその反対側に、西浦先生に助けてもらった何百倍何千倍もの人が感謝していること、西浦先生に届くといいなぁ。 https://t.co/w9sxrLAkNt
西浦先生、心の中には仰りたいことが山ほどおありでしょうが、大切な真実は一つしかなく私や私の周りは西浦先生に感謝する人が圧倒的に多いですし、そういう人達は自分に軸があるのでデマに振り回されることもありません。
— にゃんた (@dncelove1) February 7, 2021
僅かな隙間時間ですが少しでも頭や心、体の解れるひとときとなりますように。