ソロで歌う時は自分らしく力強い部分も、次でハモリパートだと相手の声に合わせて裏声で優しく歌い、同じハモリ音程で単調になりそうなところは、ユニゾンも織り交ぜることで双方が引き立つ、、。
— kamechako (@kamechako) February 6, 2021
ボーカリストとしても、ハモラーとしても、感動と刺激を人に与えられる圧巻のパフォーマンス。
この動画をYouTubeで見つけた時感動しました。何度見ても良いですね。なんか雰囲気がおとなの時間。お酒を呑みながらがイイですね。ホント、タモさん贅沢!一生残って欲しい動画ですね。他の動画でも皆さん言っていらっしゃる様に、パートでは引いて、ソロでは前面で歌っていらっしゃる。プロやなー。
— 凡 (@fumanzo48) February 7, 2021
間違いないっす
— とわ (@6mo6nkey6) February 5, 2021
アレンジ強すぎてカラオケで歌う時普通の奏の歌い方わすれますw
こんなのを普段から鼻歌で歌う楽器があったら、自分のものとして抱え込みたくなる気持ちはわかるなぁ。
玉置浩二さん 食いそうで食わないのもエグい
— 芳蓮☃️𝓗𝓸𝓾𝓻𝓮𝓷☃️ (@winterworld555) February 7, 2021
ほど良さもエグい
とにかくエグい
つまり天才
何があっても歌で黙らせられるのはエグい。
🥰🥰🥰
— 悪魔の提唱 (@6CLW77Y102) February 7, 2021
麻薬みたいなもん。疲れ過ぎた時には効くんだよ。
あんなに壊れそうな生き方をしてても、髪が真っ白になっても太い喉と優しい声の両方を保ち切れる奇跡を見ると、人生何とでもなるような気がしてくる。https://t.co/QDsKZRreFw
彼は笑った顔がいいんですよ。
— 悪魔の提唱 (@6CLW77Y102) February 7, 2021
本当に嬉しそうに楽しそうに歌うことが大好きな顔で歌ってくれる。
私生活は、めちゃくちゃな人なのにね。あの笑った顔を見ると、無条件に人間を好きになることが出来るんで、前向きになれる。自分を騙す麻薬です。