ミャーはポコチャ配信中だったらしい
柳ヶ瀬議員の配信でいつもコメントを荒らしている京大の人、今日は見なかったような。やはりあの人は素人を騙す専門なんやろね
— せれ (@cere_1982) January 30, 2021
宮坂教授がCt値デマを断罪「コロナ以外をコロナと間違えることは初歩的なことで全然起きていない。Ct値35までで90%は感染性を持つウイルスを持っている。つまり9割は感染者。」
— せれ (@cere_1982) January 30, 2021
宮沢氏を信じた柳ヶ瀬議員が公開処刑されている。https://t.co/hvDiPkzxpg
Ct値35を40にしている日本は偽陽性だらけで医療崩壊を招いているというのはデマということ。
— せれ (@cere_1982) January 30, 2021
阪大宮坂教授、「インフルエンザや飛沫拡散で感染するウイルスの発生が下がっているのはウイルス干渉や交差免疫のせいではない。下がってないのは梅毒などの性感染症だけ。」
— せれ (@cere_1982) January 30, 2021
やはりコロナ感染対策が他の感染症を抑えている。コロナとインフルを同等云々言うのはもう諦めた方がいい
PCR陽性者は感染者じゃないという与太話を広めた維新の罪は重い。吹き込んだ宮沢氏は言うまでもない。
— せれ (@cere_1982) January 30, 2021
宮坂教授は無症状感染者が人に移すと明言していた。当たり前の話だけど重要なこと。
— せれ (@cere_1982) January 30, 2021
これには口あんぐりでした。何を聞いていたんだ柳ヶ瀬議員はと思いましたよ。
— せれ (@cere_1982) January 30, 2021
宮坂教授は11月に驚くべき有効性だが安全性が担保されていないからワクチンを打たないと公言したが、今回は打つと言った。それは論文や現状の副反応の少なさで安全性を確認できたからだろう。それぞれ根拠を挙げて説明するから納得感がある。宮沢氏に欠けているのがここ。根拠はないし訂正もしない。
— せれ (@cere_1982) January 30, 2021
宮坂教授の話はわかりやすくて、講義を聴いているようだった。「多分」とか「と思うんですよね」とかの曖昧な言葉を使わない。宮沢氏はこれを多用する。信頼性がまるで違う。
— せれ (@cere_1982) January 30, 2021
宮坂教授「11月当初にはワクチンを打たないと言ったけど、現時点では大きく意見が変わって順番が回ってきたら打ってもいいと考えている。90%の効果も凄いが生命に関わる副反応が少ない。アナフィラキシーショックが少ない、2-4週間後の神経麻痺、抗体依存性感染増強も見られない」
— せれ (@cere_1982) January 30, 2021
「インフルのワクチン有効率は30%の年や60%の年もあって大体50%。でも重症化を防ぐ。コロナのワクチンは90%で発生率を1/10にする。発症を防ぐ。モデルナは接種者にPCR検査をやってウイルス陽性率が下がる、すなわち感染予防にもなっているし、結果として発症予防になっている。非常に優れたワクチン」
— せれ (@cere_1982) January 30, 2021