サッパリした性格とか自分で言っちゃうんだ。
これも「関西のノリ」なのね、面白い。
あんたはしつこい性格やな。あんたと私のデマの基準は違うみたいやね。私の基準だとマスコミ報道がデマやね。いい加減、自分の正義を他人に押し付けるのやめたら?最後通告です。私はさっぱりした性格なので、邪魔くさい奴が嫌いやねん。これ以上しつこいとブロックします。付き合いたないからな。
— グリチル (@qvWIt1CBMwowBmZ) January 16, 2021
無責任すぎて怖い。
— 教育を考える(一応バイオ系研究者) (@rPSHBICmzHESsUy) January 16, 2021
京都大学はずっと放っておくつもりなのでしょうか?
大学側の責任って何もないのでしょうか?
現場の医師が迷惑だって言っている発言をメディアで繰り返すのって
ある意味、テロに近いと思う。
社会的迷惑。 https://t.co/4YeeDUK0uz
わざわざ嫌がらせでやってくれてるんだから、突っ込むなり、何か反応しないと申し訳ない。嫌がらせってことは、見てもらって不快にするためにやってるんだよね? pic.twitter.com/wQye7hhAEK
— いちご (@motItIcD5vE3Hnx) January 16, 2021
都合の悪いことは全部遮断するパターン pic.twitter.com/9lZ2CEPzzH
— いちご (@motItIcD5vE3Hnx) January 16, 2021
ざっくりの把握で理解したのはこんな感じ。
— ゆきぴ🍋ホニュル (@yukirin2000) January 16, 2021
精神構造が幼く自己愛が強い人間は、「なりたかったのになれなかったー」とかの思い通りにならない事にぶつかった時に、落胆したり絶望したりしたくないもんだから(自己愛ゆえ)、「自分凄いもん」という万能感で自分を守ろうとする(幼稚ゆえ)。
そんなこんなで、自己愛で築いた世界が崩れ始めると、「自分が滅ぶなら世界も滅べ」と世界を道連れにしたい(自暴自棄の最悪バージョン)と思うようになる(幼稚だから)。
— ゆきぴ🍋ホニュル (@yukirin2000) January 16, 2021
幼稚さと自己愛の危険なマリアージュがご迷惑すぎる。
とても要注意ですね、こういうの。
キーワードなのでw
— ゆきぴ🍋ホニュル (@yukirin2000) January 16, 2021