今日の700人超えは、野良PCRのせいでは無い。
東京コロナカレンダー12/19。新たに736人感染を確認。
— しのぉか (@tosiakic) December 19, 2020
前週比115人増で曜日過去最多、過去2位。
増加傾向で直近7日とその前7日の比較で約2割強増加。
都の基準で重症者62人で4人減。
実効再生産数は1.16。
陽性率7.1%(12/17、7日間移動平均値)。
※現行算出計算式(5/7以降)で初の7%超えで最高値。 pic.twitter.com/K5JilXr55M
新規感染者数が増えているのは、検査が増えたことも要因の一つですが、それだけではありません。陽性率も上昇しており、第2波のピークの8月ぶりに7%を超えています。「急速に感染拡大している一方で、感染者の捕捉率は下がってきている」ということ。市中での蔓延はかなり進んでいると思ってください。
— おじま紘平(東京都議会議員・練馬区) (@ojimakohei) December 19, 2020
まだ治癒後1年以上経過を見れたCOVIDはないから数年で消えるかどうかは何ともだけど、広範な肺の線維化が残ってたら命は助かってもスポーツとかできないんじゃね?
— iJohannes5430☢️ (@iJohannes5430) December 19, 2020
あれは基本消えません、なのでアレがある人はECMOの適応にならないんです
— コードブルーフラワー🇦🇺🐨🦘 (@codeblueflower) December 19, 2020
ダメージが固定したサインなので。あれが治せるなら間質性肺炎は怖くないです。が。
— コードブルーフラワー🇦🇺🐨🦘 (@codeblueflower) December 19, 2020