これまでの客層とは異なる2.2万フォロワーに、これをやられるのはキツイ
RT。「宮沢先生も参加されるのですね!」のツイート見た時は噴いたw
— 平松禎史 (@Hiramatz) December 19, 2020
なんだか2チャンネルのスレッドを見ているような、とても懐かしい気持ちになりました。
12月17日のデータを見ると新宿区で40人出ていて新規感染確認者数でもまだ多いほうなんですが、いつ「焼け野原」になるんでしょうね。これも「東京都外の人が新宿など(目玉焼きの黄身)で検査を受けたからだ。」とか言うんでしょうかね。…ハムスターが。https://t.co/cuxRhYkcND https://t.co/zjfZaPijwv
— 平松禎史 (@Hiramatz) December 19, 2020
《宮沢氏は、「発症日ベースで考えれば、東京都では11月17日にピークアウトが起きたのはデータから明らかだ。》https://t.co/c1lNo3lTMv
— 平松禎史 (@Hiramatz) December 18, 2020
ところが現実はこちら↓
発症日別陽性者数は本人の記憶に頼るので確定が遅れます。
12月17日に、まだ先月17日にピークアウトとか言うのは、デマ。 pic.twitter.com/0j4pyRET8S
「目玉焼き理論」は、要するに免疫獲得説でしょ。都心で感染者が増えればそのうち減っていくと言ってますからね。しかし。感染者数に占める死亡率は1.3%強です。犠牲者を無視した理論だということをよく考えてください。「基礎疾患を持つ高齢者のコロナ死は寿命と変わらない」と言ってた人です。
— 平松禎史 (@Hiramatz) December 18, 2020
正確に言えば、当初軽視した発言をしたばっかりに引っ込みがつかなくなった人(たち)ですね。
— 平松禎史 (@Hiramatz) December 18, 2020
間違いは早めに認めて訂正するのが吉です。反面教師としましょう。