と、一緒に波を語る丘サーファーか。
第3波の第二波とか。波が大好きだもんね。
あ、でも餅の方がもっと好きかもね。
凄い既視感。
— 2020 (@JQ4GoF6AaF5POHG) December 12, 2020
誰に影響受けているか、分かる人には分かる。
固ツイとの1/100作戦との整合性の取れなさ、見ていて残念な気持ちになる。 pic.twitter.com/UvVi5XBVlC
ご明察です…
— 2020 (@JQ4GoF6AaF5POHG) December 12, 2020
感染症学者がこの手の比較をしたらおしまいです。
4月以後、一人の人間が洗脳されていく様を見てきましたが、画像に挙げたツイートを見て、そのフィナーレを見た気がしました…
はい、誰の影響かわかります😓
— 内山直 (@3Cj0MeO8oomX9C6) December 12, 2020
200人は氷山の一角ですし、新型コロナは周囲に感染するため、事故死との単純比較はできません。医療に与える負荷も非常に大きくなります。
新型コロナは「ウイルス」による伝染性の病気なのですよ。
あれ、宮沢センセって何がご専門でしたっけ?#卵料理研究家?🤔 https://t.co/51EKWNZIXz
真性のアホでしょ
— Isseki Nagae/永江一石@「虎の穴」 (@Isseki3) April 25, 2020
1万人のインフルエンザの死者も餅で死んだ3000人も風呂で死んだ20000人もコロナの死者も死んだらみんな同じでしょ
どこが違うの
なんでコロナだけ遺族の気持ちを考えて餅は考えなくていいんだ? ww https://t.co/dGzNwXl2eK
いつも拝見してます。インフルエンザとの比較を示してますが、この示し方はグラフを読み取れていて正確に伝えていると言えるのでしょうか。。 pic.twitter.com/JgzasqLOA3
— smasyu (@smasyu1) December 2, 2020
コロナと餅の違いが分からないかこいつ。電車の中で餅を食ってる奴がいて、知らないうちにお前も餅を食ってたなんて状況あるか?で、餅を食ってることに気付かぬうちに帰宅し、いつの間にか家族全員も知らずに餅食って喉つまらせて死にましたなんて話あるか?意味不明なツイートさせるな! pic.twitter.com/ArdVljSnbO
— きよたけ (@KIYO_Fr_Eg) December 3, 2020
実は宮沢先生と話していて、次は
— Isseki Nagae/永江一石@「虎の穴」 (@Isseki3) July 7, 2020
面白コロナ脳
の本を書こうかという相談までした。ww
さて、何書こうかな。中学数学でコロナ脳に勝つ!という記事にするかな。
— Takayuki Miyazawa(宮沢 孝幸) (@takavet1) December 7, 2020
私は「コロナ脳」と言う言葉は嫌いです。人々がウイルスに怖がるというのは正常な反応で、報道やSNS情報によってその方向に進んでしまうこともとても理解できます。マスコミが良くなかったというのも違うと思います。マスコミやSNSからも正確な情報はあった。しかし不安要素を選択する人々が多かった。
— Takayuki Miyazawa(宮沢 孝幸) (@takavet1) September 14, 2020