合唱祭クラスターが中学校だから、なんとかなっている。 これが、教会で生じたら目も当てられない「重症者」クラスターになる。ヒヤリハットの原則を危機管理の専門家ならご存知だろう。 自分が何をしでかしたのか、他人の前では認めら… 続きを読む 8861. 堀成美コンサルタント
日: 2020年11月27日
8860. 合唱祭クラスター
本番でマスクを外すような指導したら、そりゃ・・・・ 飛ばしま扇子とか、センスの悪い人がガイドラインを作ったり指導したりすると、感染は増える。
8859. コメント(2020/11/27)
(コメントいただきました) うちの印象だと軽症は宿泊施設に行くようになり、中等症入院が増え、看護師の負担は増えてる。あと入院も10日以上で退院未定にキレる宮沢みたいなアホが増えてる退院があると、その日に次の入院で埋まる印… 続きを読む 8859. コメント(2020/11/27)
8858. 無症状からの感染
宮沢先生が無視してる「発症前」「無症状」からの感染リスクを文献付きで書いてるオーサーがいた。素晴らしくまとまっている。 https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/202… 続きを読む 8858. 無症状からの感染
8856. Sweden出羽守ですらも2
8752. Sweden出羽守ですらも 自粛を言い出すSweden Rtの値が減ってからも、「人の動き」を制限する必要があるのは、病棟が一杯になる(救急対応ができなくなる)のが1ヶ月後にくるからなのが、医師ではない宮沢さ… 続きを読む 8856. Sweden出羽守ですらも2
8855. 現時点の退院基準を知らない宮沢先生
今でも無症状の人が病院に入ってると思ってるとしたら、現場を知らなさ過ぎる。 病床の数に余裕のある地域は別だが、東京・北海道・愛知・大阪は有症状でも軽症ならホテルあるいは自宅待機です。入院など出来ません。 ホテルの場合は、… 続きを読む 8855. 現時点の退院基準を知らない宮沢先生
8854. 50個で感染する
1万個なければ感染しないと言ってたのが、いつの間にか50個でも感染すると言うようになりました。だいぶ、現実に近づいたと思います。 手からの感染は、そんなに心配しなくていいので、「ズボラ対策」でも構いません。でも、換気だけ… 続きを読む 8854. 50個で感染する
8853. 外れても責任を取らなくていい人だから言える
緩和の方向は、ゆっくりやらないと軟着陸できない。この冬にハードランディングをさせる必要がどこにある? レジ係の手袋とか1動作ごとのアルコール消毒などは、あまり意味がない。接触感染は少ないから。 お互いマスクする買い物… 続きを読む 8853. 外れても責任を取らなくていい人だから言える