いつも、発信見てますけど、そちらからこちらを見られてるとは思ってなかった。 ともっぺさん、凄い! はい?毎日入国者1000人ぐらいしか居ないのに、十人単位で陽性者、見つかってますけど? 日本人と行動パターンが全く違うでし… 続きを読む 8294. めいろまさん、TVタックル見てたのね!
日: 2020年10月4日
8293. TVタックル(2020/10/4)
(コメントいただきました) マスコミから離れる気全く無さそう 番組紹介はいいけど、放送前や放送中に番組内容をどうこう言うのは暗黙の了解と いうか業界ルール無視し過ぎじゃ?固いプロデューサーならあのアホ(宮沢)はもう出すな… 続きを読む 8293. TVタックル(2020/10/4)
8292. 手を洗う救急医2
Taka先生は、宮沢先生と対談したらいいのに。生田さんにお願いしたけど、無視されたんだわねぇ。 7623. 炎上医Taka先生 7624. 可視化されたかな 7628. ちょろいなぁ。 7629. ちょろいなぁ。2 ライ… 続きを読む 8292. 手を洗う救急医2
8291. 上久保特定教授(訂正)
やっと宮沢先生が否定する発言を、はっきりしましたね。 同じ京大では、なかなか批判もできなかったようですが。 流石に諸外国(もっと抗体陽性率の高い国)が、再燃してますからね。日本はすでに集団免疫は成立してる!って、なんの証… 続きを読む 8291. 上久保特定教授(訂正)
8290. いつでもどこでも何度でも
宮沢先生が狂ってますね。 いつでも? どこでも? アホですね。外気がピューピューで、感染者がいない場所で感染するんですか? 誰もいないところでならマスク外して歩いてても問題ないでしょう。 テラス席で、相席になる相手もなく… 続きを読む 8290. いつでもどこでも何度でも
8289. 西浦批判に同調する人は
ウイルス学者の中にはいない。それは宮沢先生にとっては、意外なことだったのだろう。 医療のキャパシティという視点が全くない、藤井グループに取り込まれたことで、宮沢先生が失ったモノは多い。残念です。 人獣共通感染症であっても… 続きを読む 8289. 西浦批判に同調する人は
8288. くつ王ジャーナル
ウイルス学よりも、疫学と臨床像の方が先行し、かつ治療も模索されるSARS-CoV-2においては、発信は臨床系ジャーナルの方が多い。 忽那先生の発信は、ウイルス学の観点からも網羅的に文献が引用されていて、とても参考になる。… 続きを読む 8288. くつ王ジャーナル
8287. リモート出演シンポ
便利ですよね。 臨床ウイルス学会の講演を聞きながら、パソコンの前から動けないの。 一方、自分はパワポに音声を保存できずに四苦八苦してるんだけど。 宮沢先生のところのシンポジウムも、講師はオンラインだったわね。
8286. 節操のないツイート1号さん
8割おじさん批判に反論する。 http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/science/80_uncle.html 宮沢せんせいは、「感染は自然に何もしなくても上がって下がる」「クラスタ… 続きを読む 8286. 節操のないツイート1号さん
8285. 研究者の憂鬱
素人の信者には見えないと思うけど、10月から「新型コロナの研究」を始めた宮沢先生は、本当に幸せだろうか? 研究って、超ブラックな職場です。特に新型コロナはBSL3施設を他のグループとシェアしながら、実験を行う必要があり、… 続きを読む 8285. 研究者の憂鬱