コンテンツへ移動

余命三年時事日記考

アンチ余命ブログ:通称「悪魔ブログ」

日: 2020年9月23日

8202. 人工抗体決定版ab8

2020年9月23日 カテゴリー: 未分類

かなりaffinityの高い抗体のCDRが決められたようだ。 人サンプルから候補を絞り込む、この力技には圧倒される。また人工抗体ならではの2量体化とか、効く効かないは別として、素直に凄い仕事だと思う。 (人はずっと感染暴… 続きを読む 8202. 人工抗体決定版ab8

8201. アムステルダムコホート

2020年9月23日2020年9月30日 カテゴリー: 未分類

HIVの世界にもあったけど、これも凄い。Nature medicineから。 SARS-CoV-2に対する防御免疫が長くは持続しない可能性が、SARS-CoV-2に似た4種類のコロナウイルスに対する免疫について調べた研究… 続きを読む 8201. アムステルダムコホート

8200. キリ番挨拶(反省の弁)

2020年9月23日 カテゴリー: 未分類

この4連休、私は一切の仕事をしませんでした。 昨日などはブログも書かずに、書く気力もなく、本当に1日、TVERでドラマを「聴きながら」寝てました。 もう、ツイッターもブログも止めようかなぁ、書くこと無くなったし。 なーん… 続きを読む 8200. キリ番挨拶(反省の弁)

8199. Johnson & Johnson

2020年9月23日2020年9月23日 カテゴリー: 未分類

Ad5は抗体があって、ツキが悪いけど、25型はそこをクリアしたもの。アストラゼネカはチンパンジーのだけど、Ad25は人間のアデノウイルスがベース。1回の接種でいいって書くのは、ちょと違う。ウイルスベクターのは1回しか接種… 続きを読む 8199. Johnson & Johnson

8198. minimum infectious dose

2020年9月23日2020年9月23日 カテゴリー: 未分類

接触感染と、エアロゾル感染では、これの桁が違うと思う。 接触感染の場合、ドアノブの上につく確率、手につく確率、手から口などに入る確率、口腔粘膜に感染する確率、免疫によって排除する確率が、それぞれで減衰せられる。 一方で、… 続きを読む 8198. minimum infectious dose

8197. ちょんまげ先生

2020年9月23日 カテゴリー: 未分類

せれさん注目の古瀬先生は、人工ウイルス説よりは「人獣共通祖先」を求める旅に出る方を選ぶようです。

8196. パラダイムシフト

2020年9月23日2020年9月23日 カテゴリー: 未分類

空気感染は「飛沫核」感染でR0=12を超えるような、麻疹と結核に限るって、人間が決めた定義にガチガチになっている専門家は、どうしても、マイクロ飛沫やらエアロゾルやらが感染源になることを認めようとはしない。 今回の新型コロ… 続きを読む 8196. パラダイムシフト

8195. 専門家の肩書

2020年9月23日 カテゴリー: 未分類

ってやつが、これほどまでに「役に立た無い」ことも珍しいと、宮沢先生を見てて思う。 西村先生を呼んでシンポジウムをやっておきながら、自分は呼吸器ウイルスを扱ったこともなければ、動物のコロナウイルスを研究したこともないのに。… 続きを読む 8195. 専門家の肩書

8194. 小柳所長と宮沢先生

2020年9月23日2020年9月23日 カテゴリー: 未分類

きっと、テレビ出演(岡田disの件で爆弾予告が来た)とK値推しの件で、注意されたのを根に持って、暴れたんだろうなぁ。 確かに「所長だから偉い」とか「所長だから立派な研究者だ」とか、一概には言えないだろう。 でも小柳先生個… 続きを読む 8194. 小柳所長と宮沢先生

8193. 宮沢先生は現場を知らぬ

2020年9月23日 カテゴリー: 未分類

現場の人間は、モノ不足に悲鳴を上げている。Ct値がどうのってLAMP法がどうの、もはや最前線の悩みは、そんなレベルの状態じゃない。 使い捨て手袋が足りない今の現場の状況を知らない人たちは、どいつもこいつも、机上の空論ばっ… 続きを読む 8193. 宮沢先生は現場を知らぬ

投稿ナビゲーション

Previous Posts

最近の投稿

  • 9645. K値guyのピークアウト芸人に他人の命を奪う覚悟と責任を感じたことはあったのだろうか?
  • 9644. 茶番派
  • 9643. ワクチンについて2
  • 9642. 永江くんは少しは大人になった
  • 9641. 宮沢さんを信じる人ってカテゴリーが出来つつある
  • 9640. 逆張りが格好良いと思うのは、尾崎豊を歌ってた昭和のオヤジ臭
  • 9639. ゴー宣対談本2
  • 9638. ネオウイルス学「公式」アカウント
  • 9637. ピークアウト芸人に突っ込む人が増えてきた
  • 9636. ピークアウト芸は新潮には珍重される
  • 9635. ワクチンについて
  • 9634. ピークアウト芸人は知識をあぷでするニャ
  • 9633. ピークアウト芸人はグラフの読み方が決定的に間違っています
  • 9632. ストンと胸に落ちる
  • 9631. ネームドロッピング
  • 9630. 直接の因果関係は不明だけど
  • 9629. 藤井聡先生だけでも救いたい@哲学系youtuberじゅんちゃんには、ご愁傷様と申し上げます。
  • 9628. アンサーソングではなかった
  • 9627. コロナウィルスを作れるか?
  • 9626. 尾身先生と櫻井くん
  • 9625. フォロワー6万の小説家と10万の救急医
  • 9624. 宮沢先生からのアンサーソング
  • 9623. じゅんちゃんにネタを提供2
  • 9622. じゅんちゃんにネタを提供
  • 9621. 振り返ればテレビ東京
  • 9620. 宮沢先生は救えない@哲学系youtuberじゅんちゃん
  • 9619. 客観的評価と自己評価の間の乖離
  • 9618. それは暇だから
  • 9617. 消すのは不都合だからです
  • 9616. シンクロ率が高すぎる二人は
  • 9615.あの白猫の守護霊はきっとSARS-CoV-2の化身に違いない
  • 9614. ゴー宣対談本
  • 9613. 組織を代表する意見ではありません
  • 9612. ウイルス学会の総意ではありません
  • 9611. 熱は2回出ることがあります
  • 9610. 永江の穴72
  • 9609. 違和感を信じろ!
  • 9608. 癌の医者が待ってます
  • 9607. アドラーの反抗期論
  • 9606. 6月と言えば自粛反対派が最もブイブイ言わせてた頃ですね
  • 9605. 言い訳は「切り取られた〜もう一度話させろ〜」だと思う。
  • 9604.「ひろゆき」の耳にも入った
  • 9603. puzz デビュー
  • 9602. いちごさん鋭い
  • 9601. 手の内は明かさないのなら黙ってやれよ
  • 9600 キリ番挨拶(頻繁すぎ)
  • 9599. なんの役にも立たないということです
  • 9598. ピークアウト芸人の仮説を提唱する権利
  • 9597. それでも馬鹿とは戦え@適菜収
  • 9596. 先鋭化するとボロが出る
  • 9595. 自信がないから猫として発信する責任逃れ
  • 9594. グリチル先生が#ブロック宮沢を発動するのは信者の前で醜態を晒したくないからですが
  • 9593. 白猫がパンダになってたね
  • 9592. 発言の自由を自らブロックして放棄するグリチル先生
  • 9591. ウイルス学者でもスタープレーヤーは暇がない
  • 9590. ウイルス学会は一歩引いた立場をとっています
  • 9589. 臨床獣医学会は反省すべきですね
  • 9588. 獣医の実験ウイルス学よりも人間の医者の方が遥かにCOVID-19には詳しい専門家です
  • 9587. ウイルス「学会」とは大きく出たねぇ
  • 9586. ウイルス学会が楽観論を否定したら

カテゴリー

  • 資料(wiki) (39)
  • 2ちゃんねる (486)
  • POJ (59)
  • 叩き台 (4)
  • 悪魔について (241)
  • 憲法改正 (37)
  • 未分類 (7,641)
  • 伏見事案 (126)
  • 余命三年時事日記 (1,013)
  • 使徒様たち (462)

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
2020年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 8月   10月 »
WordPress.com Blog. 余命三年時事日記考
余命三年時事日記考
WordPress.com Blog.
キャンセル