高まる。この声、届かないんだろうか?
行政としては「やっている感」出したくて入所者含めて福祉施設でのばらまき検査なのだろうけど、税金無駄使いで具体的成果はえられないという。 https://t.co/zB02PsCeEG
— 職人の技を生かす建築士:寺澤秀忠 (@syotaku) September 9, 2020
東京都にしろ国会議員にしろ誰を守るべきで、誰を調べるべきかの対象が自分に票を入れてくれる人になってそうで怖い https://t.co/DRvmg6oYeC
— レッサーパンダは腹黒い (@natyu_pharma) September 9, 2020
そうね。この気力体力が意外と重要。
— 画像診断医k😺🍄きのこ派は幻ではない (@AdultSpotDiffer) September 9, 2020
6-7月の医療従事者の厭世観は酷かった。https://t.co/E7HiKkaIR6
事前確率x重症化リスクという考え方もありますが、こういう立場は取らないのでしょうか? https://t.co/jyiGOxy1Qn
— 医療統計P (@MalusPumila4) September 9, 2020
医療従事者前線離脱や外来閉鎖などの医療リソース低下は、COVID-19対策だけに及ばず、通常業務で対応すべき患者の命も脅かします。
— 画像診断医k😺🍄きのこ派は幻ではない (@AdultSpotDiffer) September 9, 2020
影響が及ぶ先を、数手先まで考えないと。
誰を守るべきで、誰を調べるべきかは、大局観が必要だと思いますよ。東京都にはそれがないのが不味い。
私は検査を否定している訳ではなくて、むしろ適切な検査であればやりたい。でもまだ条件が整ってない。勇み足で条件が整わないままやれば、お金の無駄。
— 画像診断医k😺🍄きのこ派は幻ではない (@AdultSpotDiffer) September 9, 2020
100歩譲って社会実験としてやる意味だけはあるかも。敢えてトラブルをあぶり出すという、防災訓練的な意味ね。
それでもおすすめはしないな。