どっちがどっちを真似しているのか、知らないけど。
ちなみに、また吉村がおかしなこと言い出してるとネット上の大批判がありますが、構いません。松山先生の研究成果を信じて頂かなくても構いません。大阪の社会経済に壊滅的なダメージを与え、府民の健康と命の脅威となってるコロナから、なんとか府民を守るべく、今後もありとあらゆる努力をします。
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) August 4, 2020
信じるも信じないも自由です。もちろん警戒は怠らず、1/100作戦と半自粛で。
— Takayuki Miyazawa(宮沢 孝幸) (@takavet1) July 16, 2020
我々はそれしかないです。
こちらも淡々と解析し、異常を発見次第公表するまでです。
一生懸命やってるので、応援のほどよろしく。
他にも人並にちゃんと仕事はしてます。実際今とても眠いです。
そんなせめんといてな。
K値が似非科学というのであれば、10万人が死亡する予測も似非科学です。1日に700人亡くなっても、普通に生活するとは私には思えません。そのことを批判したまでです。ブロックさせていただきました。現実的な予測を知る権利はわたしは国民にあると思います。でも、過信しないでくださいということです
— Takayuki Miyazawa(宮沢 孝幸) (@takavet1) July 26, 2020
ご意見ありがとうございます。薬剤に関しては高野先生のご意見でした。私もかなり迷ったのですが、安全性が高く、副作用情報がしっかり出ているものについては、効力の調査を兼ねて予防的投与を考えても良いのではないかと思い、スライドをOKしました。さまざまなご意見があることは承知しております。
— Takayuki Miyazawa(宮沢 孝幸) (@takavet1) May 31, 2020
ホントだ。薬屋の金が入って無くてもアウトだ。https://t.co/RBPIl2uw9B
— なんちゃっ亭 ふまじめ (@nanchattei_f) August 4, 2020
医の倫理の観念がないところまで、似てる。
(-_-) pic.twitter.com/NjeubxWwLe
— ゲーテちゃん@ネオリベ亡国 (@goethe_chan) August 4, 2020
診断薬の審査や精度管理を軽視しすぎです。自己採取型は医療現場を更に混乱させますよ。
— alo (@alo3677) August 8, 2020
鼻咽頭拭い液の自己採取は困難で侵襲性有。医療従事者の検体採取でも確定診断に使えるのは発症後2-9日のみ(無症状不可)。使用・管理方法を厳守しないと偽陰性・偽陽性続出。危険物が含まれ取り扱いや廃棄が困難