難しいことは、わかんない〜教えて〜ニャンコ先生!って、生徒もいれば、先生の言うことが正しいかどうか、チェックしてやるって生徒もいるんだよね。
私は後者でした。先生の言うことを疑ってかかって自分で調べる方です。
宮沢先生は、三密から密閉と換気を抜いてシンプルに、2つに絞って分かりやすくしたから受ける人には受けるけど。
3ヶ月、いっぱい勉強した人には、もの足らないんだよね。
「不特定多数」が「密閉空間」に「密集して」「長時間」滞在する。一定の条件が満たされた時、マスクして会話しないって状態であれば感染しないかどうかはまだ実証されてません。(会話しないルールは休憩時間中にまで、守られやしないし)
今は感染者数が少ないから、大丈夫だと思うが、増えて来たら危ない。
ここら辺のアクセルとブレーキの踏み方が、難しいと思っている。
原理主義的に「空気感染ありません」と断言するのは、私なら怖くて出来ないけど、宮沢先生は簡単に断言できる。
先生の言うことを疑うのが生来、天邪鬼な私のやること。