空気感染を「画像所見」から読み取ったマリモ先生の才能に嫉妬する。 7006. マリモ所見 7009. 直感を研ぎ澄ませ 7012. 小坂先生 7039. エアロゾル感染 7104. 重症例について 7376. マリモ先生… 続きを読む 7562. センスは天賦の才
日: 2020年6月27日
7561. ジャマナカ
山中先生は検査で儲けようとするソフトバンクの広告塔としか見えません。 第2波までに間違いなくできることは、検査体制の確立や、アプリなどを使って検査を行ったりと、そういうことは絶対にできます。ただ日本は他の国と違う理由で医… 続きを読む 7561. ジャマナカ
7560. ドリームチーム
専門家会議(有志の会を含む)はドリームチームだった。本物の人間のコロナウイルス学者(宮沢先生が上げていた田口先生ら)は感染研にいるが、彼らは実務に忙殺されてて発信している暇がない。その代わりに脇田所長がウイルス学的に正確… 続きを読む 7560. ドリームチーム
7559. サッカーファンの
岩田先生ですら、前のめりの経済を回せ派には「逆張り」しておられます。 曲がりなりにも、人間のお医者さんだもの。アレであっても、イザとなると正気に戻られる。 7222. 船に上げない 7238. 船に乗せて貰えない 732… 続きを読む 7559. サッカーファンの
7558. 脇田先生
感染研の所長は人間に感染するC型肝炎ウイルスの世界的権威だ。 まだ、滅多に細胞培養が出来なかった頃に、あるウイルスと細胞の組み合わせではウイルス培養が可能にした。脇田先生は、世界中にこのシステムを惜しげも無く、膨大な手間… 続きを読む 7558. 脇田先生
7557. Bystander
まだ、cART療法(最初はHAARTと呼んだ)が確立する前の時代、AIDSの原因はHIVではない仮説が流行したことがある。何しろAIDSの末期に何で死ぬかは、日和見感染症か癌で多様だったことと、血液中のウイルス感染細胞の… 続きを読む 7557. Bystander