あれま、いつのまにか1を越えてたのね。 死者数924、あと少しで1000人に迫ってるわ。無防備に暮らしてたのは今年の2月1ヶ月でしかないのに、1000人に迫っている。押谷先生たちは100人で収めたかったのに、できなかった… 続きを読む 7505. 6月の実効再生産数
日: 2020年6月14日
7504. 情報の伝言ゲーム
たいていの情報は、劣化し、変質するんだよね。 大阪のなんちゃって会議も、3月上旬までの対策は効果があったと言ってるのよね、(大阪と兵庫の間の往来の禁止って謎の日本語解釈の間違いは除き) あの宮沢先生も、マスクと、宴会(歓… 続きを読む 7504. 情報の伝言ゲーム
7503. 歌舞伎町孤島化
キャバクラが開いてて、そこで感染は今でも変わらず起きている。 でも、お客さんとして、会社の社長や営業さんが来なくて、芸能界の人(志村けんさんの例)やテレビ局の人(アナウンサーや石田純一の例)が六本木などからも居なくなって… 続きを読む 7503. 歌舞伎町孤島化
7502. 外出自粛の意味
あの頃は、救急外来に「隠れコロナ」の人が来たら、救急救命が出来なくなるって話ですよ。 だから、交通事故を減らしておく必要があったんです。 感染症の専門家を名乗る動物ウイルス学者は、医療全体のキャパを見える「立ち位置」には… 続きを読む 7502. 外出自粛の意味