ドロッポ医は、ドロップアウト産業医のことを指すらしいことは、わかったけど。 この認識は永江くんと同じだよね。 QOML(Quality of My Life/Medical staffs’ Lifeの略語)と… 続きを読む 7464. QQMLって何?
日: 2020年6月6日
7463. ノビーは勉強家
少なくとも、永江くんよりは、よく知ってるね。 ただし、疫学における「交絡因子」confounding factorについて一切触れない。 これは、故意にやってるのか、馬鹿なのか。勉強不足なのか。 私が見るに、これは前者だ… 続きを読む 7463. ノビーは勉強家
7462. NEJMでさえも
信じられないとは・・・・Natureは再現性が取れないことが多いとは知ってたが・・・・ ちなみに、この論文以外にもACE阻害薬とARBは新型コロナの重症化と関連しないという報告はいくつも出ていますので、幸いこの論文が撤回… 続きを読む 7462. NEJMでさえも
7461. 昼カラオケ
北海道のクラスターの根元には、昼からスナックでカラオケを楽しんでた高齢者が居たそうな。 この2つのアカウントの組み合わせは面白い。 村中さんは宮沢先生と対談して「週刊新潮」に書いた人だったと思う。 7424. 100回に… 続きを読む 7461. 昼カラオケ
7460. 感染10日目ごろ
悪化する人は、感染10日目ごろが危ないそうだ。 「基礎疾患のある人だと、発症から2日目くらいで急に悪化することもありますが、基礎疾患のない人が10日目前後に急変するケースがあるのです」 実はこの現象は、最近の米紙『ワシン… 続きを読む 7460. 感染10日目ごろ
7459. 検温に意味なし
やってます感を演出するには、いいけどね。KICHIRIの次亜塩素酸水ミスト噴霧機と同じ。 なぜなら、発症(発熱)前にウイルスを感染させる人が、感染ルートの元にいることが、すでに明らかだから。 忽那先生のyahoo記事から… 続きを読む 7459. 検温に意味なし
7458. 低リテラシー
だと、「わかってるフォロワー」に言っても、当の低リテラシーの人たちは屁の河童ですわ。 やっぱ、直接相手に切り込むのは、実名の人だと無理なんかいなあ?