週刊新潮さんのツイートは消えてしまったが、別の人との対談が上がっていた。
例えばエイズ(原因ウイルスはHIV)に感染している人がいるとします。ではHIV感染者とコンドーム無しでセックスした場合、どのくらいの率で移ると思いますか。想田さん、いかがですか。
想田 分からないです。
宮沢 大体でいいですよ。
想田 そうですねえ、2回に1回くらいですか。
宮沢 これは様々なホームページ等にも出てると思うんですけど、大体1,000回に1回とか100回に1回とかくらいなんですよ。
想田 えっ、そんなに少ないんですか。
(https://note.com/sodakazuhiro/n/n864528f68c94より引用)
目を疑う記述が、書いてある。
100回に一回、これは確率論だ。100回セックスしなければ感染しないと言う意味では、断じてない。「100回に一回程度でしかないから、コンドームを常に装着するのは過剰に恐れすぎ」なんて文脈では教えてはいけないんだ。
この人に公衆衛生を語って欲しくないと心底思う。
宮沢 そうですね。それプラス、咳がよく出る人にはご遠慮いただく。新型コロナウイルス感染者ではなくて咳喘息の人には申し訳ないんですけども、咳止めの薬を入場前に吸入するなどして対応していただく。あるいは熱が出ている人にはご遠慮いただく。それに入退場時には手のエタノール消毒をしていただく、という条件をつければ、まあ映画館の中でぺちゃくちゃ喋る人はほとんどいないと思うので、上映の会場で移るとは、私は到底思えないんですよ。
https://note.com/sodakazuhiro/n/n864528f68c94
宮沢先生の知識は、すでに古い。
発症してない人が感染させなかったのは、インフルエンザとSARSの場合だ。新型コロナの場合、発症前(熱のない人)でも感染させる。発症2日前から、ウイルス量はMaxになっていて、厚生省が「濃厚接触者」の定義を変えたのをご存知ないのだろうか?
一般人でも知ってるのに。
宮沢先生には、ぜひ、清水先生の動画を見てもらいたいものだ。