どう日本語に訳したらいいか、私には正しい訳語はわからない。 HIVの感染の広がりを抑えるには、どうしたらいいか?って話から出て来た概念で、新規感染者数を抑制していくには、community viral loadを下げる。… 続きを読む 7213. community viral load
日: 2020年5月13日
7212. 冬の第三波2
私は前から一貫して、遺伝因子は環境因子に負けると繰り返している。 遺伝因子はあるかもしれない。 BCG-tokyo172株による「お守り効果」は信じている。しかし、その力は「環境因子」には負ける。 7066. 自然免疫を… 続きを読む 7212. 冬の第三波2
7211. 冬の第三波
あれあれあれ??? 言ってること矛盾して来たねぇ。 これじゃ私の言ってることと、な〜んにも変わらなくなっちゃったから、賭けにならないじゃ無いのよ。 実は言うことを聞かない夜の町のため、音喜多君が風営法の改正案を練っていま… 続きを読む 7211. 冬の第三波
7210. 自粛警察vs警察権力
韓国のディストピア感が一段と上に上がったぞ。 中国と韓国、どんどん先に行く感じ。 IT長者にしてみれば、羨ましくてしょうがないんだろうか? そして、選挙のためなら数字に嘘を付かせることも平気な国。 統計ってのは、そういう… 続きを読む 7210. 自粛警察vs警察権力
7209. お馴染みの
論破されそうになると、相手にレッテル貼りして罵倒し「名誉毀損で訴える」って騒ぐパターンは、これまでに何度見たことか・・・ ちなみに名誉毀損の情報開示請求訴訟には、私は詳しいよ。 これまでに私に対して、そのような脅しをかけ… 続きを読む 7209. お馴染みの
7208. 外した予言
お、認めたね。 スクショを撮ってた人がいるから逃げられないと観念したようだ。 これの前には、こんなことも言ってたわけで。 ↓ ↓ 次は、第三波が来ない予想が外れないことを願っているよ。 (私は第三波を見越して頭を働かせる… 続きを読む 7208. 外した予言
7207. 中澤港先生
死亡率、致死率などの数字の説明をしておられる。以下、コピペ https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/19/050800015/051100003/?P=2 「まず、疫学でよく使われる… 続きを読む 7207. 中澤港先生
7206. お!いただきます!4
スウェーデンの夏は短く、日差しは弱く、冬の到来は早い。 色々の意味で、炭鉱のカナリアとして貴重。 お隣の国も貴重な社会実験をしてくれている。 最初はゲイ、ゲイからノンケへ、そこから家族や友人や同僚やに広がり、最後は院内感… 続きを読む 7206. お!いただきます!4
7205. 永江の穴21
私は春節の頃は中国人観光客のことを心配してたから、よく覚えている。 あの時点で、すでに外務省は新しい団体旅行VISAの発給を黙って止めてた。だから、中国人観光客を減らすように「水際」は閉める方向に既に動いた後だった。 武… 続きを読む 7205. 永江の穴21
7204. 永江の穴20
彼は感染症に関する本を1冊、丸ごと、読むことをお勧めする。ウイルスのところだけでも構わないのだが、そもそもの基礎知識が少なすぎる。 自殺と倒産のことだけ、言ってればいいのに。 素人が、知った気になって発言してるのと比較し… 続きを読む 7204. 永江の穴20