院内感染は俺らの自粛とは関係ねぇって人がいる。自粛しない自由があるなら、家に居る自由もあると医療従事者は思っても当然。 次の冬は今以上に厳しいことは確か。 指定感染症を外して、どこの開業医でも責任を持って治療するようにし… 続きを読む 7117. 院内感染と疲労離職
日: 2020年5月7日
7116+. 永江のテンティ
(コメントいただきました) 「監修を受けている」といっても、その専門分野とか、医師なのか医学研究者なのか、明言しているものが見当たらない。ぶっちゃけ、仄めかしてるだけな気がする。なんだか、余命騒動、あるいは小坪騒動におけ… 続きを読む 7116+. 永江のテンティ
7115. マイクロ飛沫
エアロゾルだろうが飛沫核だろうがマイクロ飛沫だろうが、なんでもいいわ。 サージカルマスクでは防げず、直接、吸い込んだらヤバい奴。 みんな「唾の匂い」って部屋の空気から感じることはないのかな?私は鼻がいいので分かるよ。足を… 続きを読む 7115. マイクロ飛沫
7114. 抗体検査キットの厳格化
「研究用試薬」だからって、粗悪品が流通し過ぎたのは、中国・韓国のせいだよな。
7113. 永江の穴7
もしかして、査読前論文と、acceptされた論文の間の違いも知らない? peer reviewを知らない? 素人があーだこーだ言うのは査読とは言わない。 Journal のeditorから、reviewerになってくださ… 続きを読む 7113. 永江の穴7
7112. 永江の穴6
デフォルトアイコンの私のことは無視しているはずだが、こらえきれずに「重症者数」に触れるようになった。 今後 1日当たりの死者数に触れるようになったら、合格だ。こっちは治療を受けられずに亡くなる人の数が入って来る。 永江塾… 続きを読む 7112. 永江の穴6
7111.DQNとBBQ
どうやら、これが屋外最初の「感染ケース」となるだろうな。 北海道の人たちは花見=ジンギスカンだし、河原でBBQだものね。 BBQはグループでやる、酒も入る。火の周りに集まり、話をしながら、唾を飛ばしながら、マスクを外して… 続きを読む 7111.DQNとBBQ