メモ。
ツイッターを貼り付けておくだけだと、検索に引っかからないから、自分でも探せなくなるんだよね。
先日訴訟を提起した不当懲戒請求に対する損害賠償請求事件ですが、事件番号が東京地裁平成30年(ワ)第34520号、係属部が民事16部合議1S係、第一回期日が平成30年12月25日午前10時、東京地方裁判所526号法廷となりました。事件の進行次第ですが第一回期日終了後に記者会見を予定しております。
— ノースライム (@noooooooorth) November 6, 2018
事件番号をお知らせします。
東京地裁平成30年(ワ)第34520号
です。
— ささきりょう (@ssk_ryo) November 2, 2018
余命が読者からのコメントで、佐々木訴訟を取り上げた。
金弁護士の訴訟は握り潰したのに。
これはいい傾向だ。己のところにも必ず裁判所からの特別通達が来ると思えば、気持ちも変わるだろうから。
事件番号がわかれば誰でも手数料を払って閲覧可能な裁判記録には、被告の住所氏名がバッチリ書かれます。個人情報をマスコミに知られたくなければ、謝罪して提訴前和解するのが確実です。
余命なんとかを信じてしまった人は、早く目を覚ましたほうがいいよ。
【悲報】余命大先生「懲戒請求?読者が勝手にやっただけ、俺は指示してない」 – Zチャンネル@VIP https://t.co/WzbyOCAKrd
— ささきりょう (@ssk_ryo) November 3, 2018
クロ現と訴訟提起のニュース以降また和解の申入れが何件か続いているな。訴訟まではやってこないと踏んでいたのかそれともテレビになって初めて状況を認識したのかどっちだろうか。こちらとしては謝罪をして条件を受け入れてくれるのであれば訴訟提起していない人については今でも和解しますけどね。
— ノースライム (@noooooooorth) November 2, 2018
談話にあるとおり、受理しないのは「会員全員」を対象にした懲戒請求。既に全ての弁護士が攻撃対象になってることはもっと知られて良いですね。
佐々木弁護士や私のように、特定の弁護士について行為を特定して行った懲戒請求は受理されてます。
私は958件。請求者名簿を作り管理するだけでも一手間。 https://t.co/iVSW8aJRCq— 嶋﨑量(弁護士) (@shima_chikara) November 2, 2018
「起案安産守」を企画中だったのだが本日の会合の結果「和解成就守」も作成することになった。
— ノースライム (@noooooooorth) November 2, 2018
差別的思想で佐々木・北弁護士や私に大量懲戒請求が行われました。
だから、請求者への民事訴訟を通じ差別的な思想自体を矯正して欲しいというご意見もいただくけど、残念ながらそれは難しい。
できるのは、正義だと信じる思想も、現実の違法行為に及ぶと報いを受けると身をもって理解させることまで。— 嶋﨑量(弁護士) (@shima_chikara) November 2, 2018
違法な労務管理を繰り返す経営者に刑事罰を科すことで、反省・改心をまで期待する方もいるけど、期待し過ぎ。人の心、思想を変えるのは容易ではありません。
ワークルールのような地道な啓発、教育こそが、遠回りに見えて「ブラック企業」の特効薬。— 嶋﨑量(弁護士) (@shima_chikara) November 2, 2018
1年かかるなどと寝言を言っているので瞬殺してやって下さい。 https://t.co/b5XDY9CQyL
— 櫻井光政 (@okinahimeji) November 2, 2018
いつも通り日本語がよく理解できないけど、最後の締めは、弁護士自治剥奪に言及してますね。
思想問わず、全ての弁護士を対象にした攻撃。
この良くわからぬ文章、毎度熟読できるのは、ある意味凄いとも思う。 https://t.co/zer29lAM19— 嶋﨑量(弁護士) (@shima_chikara) November 2, 2018
私のケース和解したのが約10名ほど。
いずれにせよ、ランダムに提訴していきます。 https://t.co/xnbJHlZT6X— 嶋﨑量(弁護士) (@shima_chikara) November 2, 2018
和解提案があれば、当該請求者への提訴前なら、従来の条件で随時受け入れる予定です。
— 嶋﨑量(弁護士) (@shima_chikara) November 2, 2018
余命氏は言ってますよ。
『2628 懲戒請求に関するお知らせ①』で『提訴された場合の対応 地裁から呼出状が来たらご連絡いただきたい。「懲戒請求者960人の会」全体で選定当事者代理人が対応する。』 https://t.co/88emAeecye— きよさだ (@kiyosada11) November 3, 2018
1. はじめに(お願い)へ戻る 目次もあります